アクリル厚物加工品
こんにちは✨今回はアクリル透明30mmのNC加工品のご紹介をします✨写真は厚物のアクリルにザグリ・Oリング溝などを施したものです。加工の際、刃物の回転速度などの設定を間違えると焼け付きが起こり、綺麗に仕上がらず、再製作しないといけなかっ
こんにちは✨今回はアクリル透明30mmのNC加工品のご紹介をします✨写真は厚物のアクリルにザグリ・Oリング溝などを施したものです。加工の際、刃物の回転速度などの設定を間違えると焼け付きが起こり、綺麗に仕上がらず、再製作しないといけなかっ
こんにちは♪今回は新しく購入した5軸加工機についてご紹介いたします!!5軸加工機は多方向からの加工ができる為、1つの段取りでほぼ加工が可能です✊✨つかみ直しの手間も省くことができ、工程の短縮になりますし、取替時に
レーザー加工機でアクリルを切り抜きました! ↑ コアラ🐨
水張検査をしました!水張検査とは、水槽やタンク等を製作した際に水を溜めて漏水箇所が無いか確認する検査です。↑その時の写真です(水を張っているのが分かりやすいように今回はアヒルを泳がせています🐤)最近暑い日が続いていたので水張検査を行ったことによ
今回はアクリルチャンネル文字のご紹介をしたいと思います。チャンネル文字とは厚みのある文字の事をさし、箱文字や立体文字ということもあります。レーザーで抜いた変形カットに立ち上がりを付けて製作します。曲げ加工と接着を組み合わせながらこの面板にそ
プラスチックを加工する工程において、カット工程はかかせません。板を手配し、機械工程・組立てがあるものは、まずカットの工程から入ります。カットとは、パネルソーや昇降盤などで、板を切断することを言いますが、用途において、カット後の仕上げ方法が変わってきます。①切放し(切りっ